朝7時、外水温10.5℃☀️
ブロガーさんの、寂しがり屋ですか?の問いを考えてみました💡
一人暮らしもある程度長かったし、晩婚気味、そして子どもはいない飼い主、意外と人生一人でも大丈夫だったのは…… 親友がいてくれたからでしょうね。
小学校が一緒で大学生になった頃に仲良くなった、高校が一緒で同じく学生時代に趣味が一緒で、そして新卒で入った会社の同期。
みな、子ども2〜3人で仕事も趣味もあり、まさに多忙❕ですが、いつでもフト連絡して、時間さえ許せばいつまでも話は続く。しばらく会ってないから、マメに通信してないからどうということもない。
そして、自分より先にいなくなるだろう親きょうだい(姉)が、まだ健在というのは大きいかもしれません。
あっ忘れてはいけない、ダンナさんがいた❕ムリに結婚はしない方がいいと思う派ですが、ポンコツ飼い主には必要だったようで(^^; まさに人様が持って来てくれたご縁でした。
100人の知人より1人の親友、のタイプでも、いざというときはどちらも有り難いのが人間社会でしょう。意思を持って、かつ大事なものは見失わないように出来たら良いです😉
4/3 前回の水換えから数えて28日目、金魚部屋のコメの掃除 & 水換えを行いました✨
春になり、コケも目立ち始めて、また、プレコのエサで水が汚れやすいと思うので早めに💨
砂利クリーナー(ポンプ)での砂利掃除に10リットルくらいほしいので、総量20リットル強の場合、半量近く換えることになります☝️
ほんとは30リットルくらいで管理したいのですが、万一また揺れて、溢れるのを出来るだけ減らしたいので💦
お世話になりましたm(_ _)m 下がり過ぎないためだけの使用だったので(14〜16℃設定) ダイニングに置いた水を持ってくればちょっと水温が高い水になり、水換えは楽でした(わざわざ温める必要がない)。
吸盤タイプはすぐに取れてしまう水槽、とりあえずネジネジでぶら下げてましたが、ここも他の水槽と同じ、マグネットタイプの「マグテンプ」にしました🌡️
他の水槽でも吸盤タイプ、新しい吸盤に換えたり、お湯で吸盤を復活させたりして何度か使用しましたが、どうしても取れてしまうため、マグネット便利❕大概、まっすぐ設置しても、金魚が斜めにしてしまいますけど💧
午後、たくさんフンをぶら下げてました😁 水換え効果ありでしょうか〜。
PS:翌日、フィルターからの泡はかな〜り増してましたが、エサに飛びつくフナを真横で切なそうに見つめるコメに、またもやお昼を一粒(^^; 欲しがる金魚にエサ切りし過ぎるのは良くないことが解ったので、ストレス軽減です☝️
今日のアクアマリン:
ロリスはオランダ語で道化師🤡
捕らわれちゃったのは同じだけど(^^; 夜行性💤 常にこの姿なのかな🌙✨