朝7時、外水温14.1℃☁️
曇ると寒さは感じるものの、今朝はあまり下がらず🌡️ベランダでは15℃なくても、元気にエサに食らい付いてます💨
もうすぐ両親もワクチンを接種をしますが(たぶん) 現状、医療従事者の接種率はかなり低い。ワクチンが届いていないだけでなく、自由意思だからだとしたら、メリットを感じていない医師、看護師の方々が多いのだろうか❓️
副反応がより強い2回目までを接種した率は、1割にも満たない(全国平均?)とニュースで見ました。コロナの最前線に立つ方々以外は、ほぼ打っていない、という計算でしょうか。昨日から一般接種が始まってますが、医師が打っていないために高齢者に打てないという話も。
高齢者施設などにおいては、ようやく家族に会える喜びが広がりそうです。打っても打たなくても先はどのくらいだろう…と考える世代にとっては、おそらくメリットが上回るのでしょう。
国のワクチン対策はやるならガンガン進めないと、大きな効果はいつまでも望めない。デメリットはごくたまにあるけれど、多くの副反応や死亡例も出ていてプロが打つ選択をしていないのだとしたら、日本においてはメリットが感じられるようになるまで一体どのくらいかかるのでしょう🙄
この記事からの続きです↓
4/7 二度ほど浮き気味になったコメの水槽、水温は18℃くらいありますが、先週より2℃近く下がったせいか、朝昼2回で合計2時間プレコのエサのカケラをもぐバスに入れて沈めても食べ切らず、若干食い付きが悪いかな…と感じました。
プレコのエサにしてから一度も浮いてませんが、やはり水を汚しやすい懸念があるのと、今のコメの状態で食べさせて良い量が解りにくいのと、痩せ過ぎは解消されたと思うのとで… 再び飼い主の勘を働かせてエサを変更しようと思います❗
プレコのエサの後に「ランチュウベビーゴールドSSサイズ」を3粒…。粒エサではありますが、小さな半沈下性で浮上性ほど硬くないので、コメはいつになくスムーズに食べられました😆
このエサは、昨年ベランダのトリちゃんもモリモリ食べて少し大きくなれたし、過去に使いやすいエサの太鼓判を押しており、常備エサとして信頼してます👍️
コメは撮影に動じません📸 ベランダにいた時から上から迫っても逃げないし、水槽では正面顔も撮れます。同じ吹き流し尾のすくい金魚ギンちゃんとは、かなり違いがあります(^^;
また、諦めたり?飽きたりすることもなく、いつまでも飼い主の撮影に付き合ってくれるのはお腹が減っているせいなのか…。強いし性格もいいし、今からでもたくさん食べられる暮らしをさせてあげたい…🤗
そして夕方… 浮いてませんでした。低タンパクから高タンパク質のエサに変更するのは、原因が食べさせ過ぎの浮き気味や転覆の場合にはNGかもしれませんが、コメは筋肉増強が目的なので、18℃あれば大丈夫と判断しての変更です☝️
4/8 翌日は6粒×2回に増やし、問題なし。SSサイズ、かなり小さいですからね(^^; この日からダイニングにいるベニちゃんにもあげてみたのですが、二匹とも、あげてるそばからフンを落としていたのは偶然❓お通じにもいいのかも。
水質がある程度安定しているからこそ出来る、浮き気味から考えた2つ目のエサの変更ですが、小さくて軟らかいし、たぶん消化にも良いし美味しいし! この金魚飼育に定番の?エサを徐々に増やしていこうと思います😋
PS:その後も量を増やしながら一日3〜4回あげてますが、問題なしです👍️
今日のお花:
球根植物、そのまま植わってて?一年後にまたちゃんと咲いてます🌷
植物と動物は?季節通りの営みです😉