朝8時、室内水温28.6℃⛅
暑さで金魚元気な夏休み🍉 1ヶ月遅れ↓
7/1 前回から数えて25日目のベニちゃん & カジくん水槽の水換えを行いました💪
前回はベニちゃんに赤斑が出て慌てて換えたので💧今回は少し早めにと。すでに夏の水温になっていて(約27℃) 二匹とも至って元気そうだし、まだ水は持ちそうですが…。
この水槽の前回の記事↓
全体の1/3量強くらいの新水を入れました。金魚や水質に気がかりがある時はしっかり半量換えしますが、今回はフンゴミも多くなく、ガラス面の茶ゴケやフィルターの汚れも少なかったので☝️
そして、いつの間にか最後の一匹になっていたヒメタニシさんが召されてました…🐚
隣のフナたちの水槽のような緑ゴケ(緑苔)は付かず、窓から少し離れていて日当たりが足りないため、貝類にとっては環境が合わなかった(エサ不足だった)のかなと思います😢
曇天の夕方、部屋のスタンドライトを点けるとこんな写真になりがち(^^;
ベニちゃんはエサがほしくて仕方ないようで、確かにこの二匹にアナカリスを入れると一日で葉っぱは無くなり程なく茎も消えてるので、食欲はかなりある…🌿
そして、フィルターを軽く洗浄して戻してる最中、ベニちゃんはなんと飼い主の手の平をツンツンし始めて!まるで古い角質を食べるドクターフィッシュのようでした🐟️
ベニちゃんは食べ過ぎると浮くから、まだ若いカジくんがしっかりエサ食べてね😋
水質もどうやら安定していて、高水温で金魚たちはより活発に💨 ついでに手も突っつくとは、飼い主に対して安心安全を感じてるか、おねだりがさらに盛んなのか(^^; 不具合に早めに気付くようになって?ようやく信頼されたのかもしれません😆