朝8時、室内水温15.8℃☀️
相変わらずのタイムラグ↓
2/21 昨日からマイナス15℃っ?!の雨の日で、屋外活動が出来なかったため、なかなかやらない場所の掃除ついでに金魚部屋の万年レースカーテンを開けてみました🙌 マンションの高層階の窓です。
こちらは90℃時計回りした側です。どうにか狭い部屋にみんな収まってますが… もうちょっと片付けたいし、出来れば仲間と同居してほしい全9匹🙏
昨日暑かったので水温が高く保たれていたせいか、金魚たちは飼い主を見ながらワサワサと動いてましたが、カーテンが一部開いてわずかな太陽の恵みも感じたのかもしれません🌥️
しかし、長さの足りないレースカーテンを開け放しただけで、何だか外から寒気がやって来た気がしたので❄️ 程なく閉めて再び部屋のスタンドライトを点けておきました🔆
写真では灯りの加減もあるのでしょう📱
それにしても、曇り雨の日でもカーテンを開けるだけで明るいんだなぁと💡 西日が入る部屋で水温が結構上がるので、寒暖差が気になりレースだけはずっと閉めてますが、夏以外は様子を見ながら開けてみようかなぁ。
もしかしたら金魚にも大事な太陽の力で、元気なコメットのユメちゃんの、たびたび出てくるナゾの症状(しっぽの血走り、血溜まり、水疱、切れ)が治るかもしれません🙄
オマケ:
日光の方に向いてかなり曲がってたので、窓に近付けたらまっすぐ立ちました⬆️ 植物もまた、太陽が大好きなのがよく解ります🌞