朝8時、室内水温14.7℃🌧️
雪予報だったけど、ほぼ雨だった。ようやく少し春かな🌸
この記事からの続きです↓
2/9 朝にエサ9粒
夕方に7粒
水換えなし(0.3%台の塩水浴8日目、0.5%の塩水浴から合わせて21日目)
2/10 朝に7粒
昼に7粒
浮きフンもあるが落ちてるフンも増えた
春のような陽気になり元気に泳いでいる
気温が上がると食欲も増して水の汚れも早まるため、0.3%台の塩水浴の濃度を落とすことに
午後に水換え半量10リットル(0.1%台の塩水浴)
金魚部屋でペチペチ音がするなと思ったら、ワキンちゃんが水面そばで遊んでました😆 エサくれもしながら泳ぎ回っていて、もう大丈夫そうかなと。
水温が上昇していくようになれば金魚は自然と泳ぐし、消化不良を気にし過ぎずにゴハンもあげられるので、適度な水換え(期間は少しずつ延ばしていく予定)とエサやりを続けていこうと思います✊
色々あって(^^;
さて、まだ治療モードだった0.3%塩水浴を抜けたので、いったん記録を終了したいと思います。また変化があれば記事にしますが、良いことだといいな。
※ 飼い主は基本、塩水浴は行いません。
と、言うわけで、続けて二度目の赤斑病、尾腐れっぽい症状まで出たけど薬浴などの必要はなく、焦らずじっくり向き合うことで金魚は生還しました👏😉