雑貨
またガチャガチャの話でm(_ _)m ちょっと気になるのですが、これは、蝶尾…?ですかね。 「金魚 マイボトルスライミー2」(全6種) より 尾びれが立派な琉金かと思いました。出目じゃなくて、良いのだろうか…。 このシリーズは、朱文金、浜錦、琉金、蝶尾、…
【雑貨シリーズ、続きます!】 博多人形 更紗和金三つ尾♪ 日本橋で出会った九州の置物、和金モチーフの可愛いものはあまり見ないので、ガチャガチャの何倍もしましたが…お迎えしました!金魚との一期一会は大切に(*^-^) 実際の金魚は、各所で色々な形で存在…
記事とは関係ありません(↓) ブリキの金魚 その1 2012年の初夏、昨年サイズアップされた新たな金魚鉢(太鼓鉢)に合わせたかのように、自らも一回り大きくなった小赤の夫婦は、またしても産卵(*_*) 前回の後悔が頭をよぎった飼い主は、後先構わずとにかく「…
【屋外の舟、掃除1つ五時台ですが、今日もすでに暑いですね。】 以前、ブロガーさんが紹介されてて気になっていたところ、この間浅草で見つけました!都市部ではメジャーなのだろうか…。 「金魚 立体図鑑」全八種 より ①朱文金②オランダ獅子頭③水泡眼④ピンポ…
シンガポール料理のチキンライス、鶏だしがきいたライスが好きです!この夏の金魚な街の締めくくりに頂きました。東南アジア、ピンポンパールの産地でもありますね。 日本橋 海南鶏飯にて 友禅和紙のメジャーな柄なのですね! 江戸風鈴が涼し気♪ 福徳の森に…
浅草のシンボル 浅草寺のそばに、一年中「金魚すくい」が出来る場所があります。こじんまりしたお店の真ん中には金魚たちの広めの仕事場があり、イスに腰をおろして持ちポイ3枚(一回300円)で挑めるため、順番待ちの列も出来てます。金魚を持ち帰る用のポ…
一目惚れの金魚柄 赤坂・豊川稲荷の限定版を買いに行けないため、ネットで探してみたところ同じようなデザインありました(というか、同じかな?)。神社仏閣のネーム入りではないけれど、色んな所で書いて頂くことを考えてみればこれも良いですよね。御朱印…