水換え
朝8時、室内水温17.5℃☀️ GWまでに冬記事終わらず… 商品より送料の方が高いFedEx、昨日成田に着いてるのになかなか配達来ないねぇ。 ネットで追跡したら、住所に誤りがあって配達出来ない、になっていた 誤ってないと急いで電話したら、すでに成田に持ち帰っ…
朝8時、室内水温17.4℃☀️ 投票ありがとうございます 2/18 前回から数えて29日目、トリちゃんの水換えついでにプラ舟を再び金魚部屋へ移動することにしました 予定より早いのですが、今日からいったん春の気候なのでチャンスです❗ 前回の水換え↓ funaosarasa.h…
朝8時、室内水温18.9℃☀️ 季節はズレてますが、みんな元気にしてます↓ 2/12 おととい雪は降りましたが、昨日は春の陽気☀️ 今日はさらに暖かく15℃くらいになる予報なので、金魚部屋のフナ & キンちゃんの和金水槽の水換えを行いました 前回から数えて50日目で…
朝8時、室内水温19.9℃️ 初夏❓️ 【二十四式太極拳】覚書 (4/20) 23(シーズーショウ)十字手:手を十字に組む動き 24(ショウシー)収勢:終わりの姿勢 無事に二十四式を一巡しました☯️ この記事の続きです↓ funaosarasa.hatenablog.com 2/6 今日は春の暖かさ…
朝8時、室内水温18.3℃️ 【二十四式太極拳】覚書 (4/6) 21(ジュアンシェンバンランチュイ)転身搬欄捶:転身して右こぶしで打つ動き 1/21 前回から数えて32日目、リビングの端の方にいるトリちゃん宅の掃除 & 水換えを行いました 金魚部屋が半冬眠モードに入…
朝8時、室内水温15.9℃☀️ この水槽の前回の記事↓ funaosarasa.hatenablog.com 2022/12/26 前回から数えて41日目、金魚部屋のベニちゃん水槽の掃除 & 水換えを行いました✨ まだ大丈夫そうですが、もうすぐ留守にするので年末大掃除 とは言っても、通常の水換え…
朝8時、室内水温14.7℃️ 明日3月3日は金魚の日✨ 【二十四式太極拳】覚書 (3/2) 17(ヨウシャアシードゥリー)右下勢独立:低い姿勢からの片足立ち(右) この記事↓からの続きです。 funaosarasa.hatenablog.com 再びコメットのユメちゃん、その後の様子をまとめ…
朝8時、室内水温10.7℃☀️ この記事↓からの続きです。 funaosarasa.hatenablog.com ユメちゃんの様子をまとめて記録しました。 2022/12/7 元の水10リットルで水槽から出し、リビングへ移動 新水10リットルを足す(半量の水換え)フィルターなしでエアストーン以…
朝8時、静岡県伊東市気温7℃☁️ 久しぶりに旅中 伊豆高原から。 昨日、伊豆スカイラインから見た↓ 2/23 富士山再び 昨日は小田原辺りの道がめちゃくちゃ混んでたけど、富士山の日だったからかな❓️(天皇誕生日の㊗️日でした)。 前回の水換え↓ funaosarasa.haten…
朝8時、室内水温12.7℃☁️ 金魚部屋の中ほどの水槽から、窓際の水槽の水温へ変更しました↑️一番外気の影響を受けやすいかな。 2022/11/25 明日は早いし寝るかと思ってリビングの水槽のスダレのすき間に目をやると、フナが砂利に体を打ち付けて暴れてます また…
朝8時、室内水温10.8℃️ 乾いた空気に土ぼこりがスゴい… この半年ほど一日おきに更新してるので、ほぼ金魚のブログとしてはガンバっている。2年目までは毎日マメだった。5年目になる今年も、メダカくらい金魚のことを考えよう。 この水槽の前回の記事↓ funaos…
朝8時、室内水温9.9℃☁️ 昨日の朝は外気温マイナス5℃くらい⤵️ 今季一番寒くなりました❄️ 金魚部屋で一番低い水槽は7℃台️一番温度を保っているベニちゃん水槽も、10℃を切りそうでした。 6歳になった金魚たち、うちにお迎えしてから味わったことのない寒さにな…
朝8時、室内水温13.2℃☀️ 隣で犬を飼い始めたらしい。鉄筋コンクリート造のはずだけど、近隣の音がよく聞こえるマンションだ️ 一人暮らし時代の木造アパートを彷彿とさせるが、購入した人はまさかの誤算かもしれない。 前回初めてマンションに住んだ時には、…
帰省ツアー続行中 2022/10/26 前回から数えて15日目、金魚部屋ギンちゃんずプラ舟の水換えを行いました あっという間に水温20℃を下回り、エサを久しぶりに食べ始めたのも束の間、昨日は金魚部屋の全員が念のためエサなし…の寒さとなりました(最高気温14℃☔)。…
朝8時、室内水温14.1℃☀️ クリスマスイブ✨ 寒いけど、関東の太平洋側は冬らしい穏やかな晴天です (いや、風が強い) 大掃除の季節ですが、水槽には金魚のおやつにもなる緑苔を残したい派です そもそも元は川魚だし、出来るだけキレイにし過ぎない自然環境が、…
朝5時、室内水温15.5℃☀️ 【二十四式太極拳】覚書 (12/15) 10(ユンショウ)雲手:雲のように手を動かす動き 今年もディズニー行きま〜す シーのカナレットの席予約が取れた❗開始一分で終わるのが常なので近年諦めてましたが… 強運 前回の水換え↓ funaosarasa…
朝8時、室内水温16.3℃☀️ 10/7 日付も変わり、さて寝ようかという頃、リビング60センチ水槽のフナが、砂利に体を打ち付けて暴れているのを目撃❗ ふつうはもう寝入っている頃にこの行動は…。 金魚は何かしらの異常を感じて体を痒がったりすることがあるのです…
朝8時、室内水温19.2℃☀️ コロナのワクチンは昨年2回打ったきりだ ちなみに身近で罹患した人たちは皆、3回以上打っている。まだ若い世代の3回接種率は、夏に5割くらいだったと思うけど、重症化を防いでくれたとしたら打った甲斐はあるのか。 その薬剤、本当に…
朝8時、室内水温20.5℃️ 【二十四式太極拳】覚書 (11/10) 6(ダオジュエンゴン)倒巻肱:腕をさかさに巻く動き 前回の水換え↓ funaosarasa.hatenablog.com 9/26 忘れてました… 今日29日目です、前回から数えて。金魚部屋のコメの水換えをします 最近、ギンち…
朝8時、室内水温19.8℃☀️ 金魚に流木は、小さいものでも入れないようにしてます⚠️ おとなしめの金魚で広い水槽ならまだ大丈夫かもしれませんが、うちではとても元気な日本オランダの水槽に入れて、おそらくその小さな傷が原因で生かしてあげられなかったこと…
朝8時、室内水温21.3℃️ 13年ぶりに足がしびれて来る腰痛(^^; 水換えが出来なくなると金魚の死活問題❗これも生活習慣病の一種だと思うので、気を付けたいと思います 9/24 食欲の秋を迎え、10日前から久しぶりに沈下性のエサもあげ始めたら、早くも水槽が茶色…
朝8時、室内水温19.6℃☁️ 11月になりました。が、まだ9月の話で(^^; 現在はどうやら一日おきに更新しつつ… 冬には追い付く予定です 9/16 前回から数えて17日目、リビングのギンちゃん邸の掃除 & 水換えを行いました✨ ここは過密ではありませんが、最近、立て…
朝8時、室内水温21.5℃☀️ 【二十四式太極拳】覚書 (10/20) 4 (ロウシーアオブー) 楼膝拗歩:膝を払い進む動き 前回の水換え↓ funaosarasa.hatenablog.com 9/11 前回から数えて20日目、金魚部屋のトリちゃんずプラ舟の水換えをしました✨ 今回もやはり急きょ夕…
朝8時、室内水温℃21.7℃☀️ やっと朝から晴れたような❔意外と更新してますが、記事が追いつく日は来るのだろうか(^^; 9/10 前回から数えて21日目、夏はかなり暑かった金魚部屋のベニちゃん水槽の掃除 & 水換えを行いました✨ 前回の水換え↓ funaosarasa.hatenab…
朝8時、室内水温25.8℃️ 8/29 前回から数えて21日目、金魚部屋のコメットのコメ水槽を水換えしました そう言えば以前、水換えを記事にしてもねぇ、という意見を目にしましたが、飼い主はずっと書いてる 前回の水換え↓ funaosarasa.hatenablog.com 先日、自分…
朝8時、室内水温25.7℃ 秋分の日㊗️ 【二十四式太極拳】覚書(9/22) ・自然立ちの姿勢 ・十字手:手を十字に組む動き 前回のトリちゃんず水換え↓ funaosarasa.hatenablog.com ムムム… 一ヶ月遅れ↓ 8/23 午後にトリちゃんずプラ舟の水換え。前回から数えて15日…
朝8時、室内水温27.8℃☁️ 文章力がないのはさておき… 金魚を飼うのは簡単だったり簡単ではなかったりする。簡単に表現しにくいので、冗長もしく簡潔。いずれにしても簡単だったら、簡単には死なないかなぁ。 前回の水換え↓ funaosarasa.hatenablog.com 8/21 …
朝8時、室内水温26.5℃☁️ 更新しない有料ブログはモッタイナイ❓️ のではと思いましたが、いったん収益が出れば更新しなくていいのかな️ しかし、情報というのは古くなるのが常のはず。 金魚の場合、基本的に飼育情報に進化はないみたいなので(^^; 更新する必…
朝8時、室内水温27.5℃☀️ いったん秋の気配 昨日は最高気温が23℃でした。今日は25℃の予報️ 上記の水温を計っているデジタル水温計に疑惑が浮上中…。 懲りずに別のデジタルがもうすぐ届きます 8/8 前回から数えて32日目、金魚部屋のコメ水槽の掃除 & 水換えを…
朝8時、室内水温28.1℃☁️ しっぽの長いすくい金魚、銀鱗朱文金のギンちゃんが20センチ近くになって来て、60センチ水槽で元気に泳ぐのがギリギリな感じに見えて来ました ゆとり飼育で数を増やす予定がないため、5歳は大きくなれるラストチャンスと思いながらエ…